* * menu
閉じる

グルメグルメ

2017.02.15

体にやさしくておいしい
嵐山名物なら「稲」におまかせ

writer : 磯本歌見

嵐山の名物といえば、湯葉や豆腐、そして、甘味ですよね。今回紹介する「嵯峨とうふ 稲」では、厳選の素材を使って手作りした湯葉や豆腐、ひろうすを使った料理を提供しています。甘味処も隣接しており、こだわりのわらび餅や、パフェなどを楽しめます。そしてテイクアウトやお土産品もあり、一粒で何度でもおいしい店なのです。

厳選素材を使って手作り

本店外観甘味処「嵐山さくら餅 稲」北店外観
天龍寺の門前、嵐山の中心地にある「嵯峨とうふ 稲本店」。厳選の素材を使って手作りした湯葉や豆腐、ひろうすを使った料理を提供する専門店です。原材料となる大豆は、信頼できる生産者が丹精こめて作った国産の大豆。最新鋭の設備を導入し、加熱時間やの温度を熟練の技で調整しながら豆腐、湯葉、ひろうすを作っています。竹林入り口前には、110席という規模の大箱の支店があり、こちらでも本店と同じメニューをいただけます。
また本店に隣接して、甘味処「嵐山さくら餅 稲」があり、こちらでは本蕨を使ったこだわりの「わらび餅」など本格的な甘味が楽しめます。

本格的なのにリーズナブル

嵐山御膳手桶自家製くみあげ湯葉内観こちらは、すべて単品ではなくセットの御膳メニュー。「嵐山御膳」、「嵯峨御膳」「京湯葉あんかけ御膳」など、魅力の5メニューがラインナップしています。こちらのおすすめが全部詰まった一番人気メニューでもある「嵐山御膳」をいただくことに。自家製胡麻豆腐、湯葉あんかけご飯、自家製くみあげ湯葉、ひろうす(小松菜とおあげの煮浸し)など、ごはんや甘味を含めて全10品。コースではなく、全部一緒に運ばれてくる御膳なので、何から食べようか迷ってしまいます。
なかでも私が気に入ったのは「手桶自家製くみあげ湯葉」。まずは湯葉をタレにつけて食べます。この湯葉がおいしい。湯葉を食べてしまったら、そのタレをスープに入れて、豆乳スープとして飲みます。これってすごく斬新ですよね。今度は「手桶くみあげ湯葉御膳」にしてみます。

嵐山名物のわらび餅をぜひ!

わらび餅隣接するスーツ専門店2階の茶房本店に隣接するスイーツ専門店「嵐山さくら餅 稲」。こちらのわらび餅がまた旨い。嵐山名物のわらび餅です。国産の、貴重な黒本蕨(くろほんわらび)を使い釜練り製法で仕上げた独特の風味と食感の逸品で、もっちり感があるのに口どけがよくふんわりしています。2階の茶房では、このわらび餅はもちろん、風情ある竹の器を使った「本わらび餅パフェ」や「抹茶本わらび餅パフェ」(各950円)が人気。トッピングだけでなく、なかにもゼリーなどと一緒にふんだんにわらび餅を使っています。

テイクアウトも充実

湯葉ソフトクリームわらび餅プリンテイクアウトには、10月にデビューしたばかりの、本蕨を使ったもっちり感のある「わらび餅プリン」(300円)やクリームのなかに豆乳と湯葉が入った甘さ控えめの「湯葉ソフトクリーム」(300円)もおすすめです。

スマートポイント

  • スタッフの方が、「手桶湯葉」をはじめ、料理の説明を丁寧にしてくれるのがうれしい。
  • 「嵐山さくら餅 稲」のわらび餅は、隣接する「嵯峨どうふ 稲」の食事にデザートとして付いているので、まずはこちらでいただくのもおすすめ。

ライターのおすすめ

本格的な湯葉や豆腐料理なのに、昼夜ともリーズナブルな値段で食べられるのがうれしい。スタッフの方も親切で感じよく、嵐山の好感度がアップしました。とってもおすすめです。

磯本歌見

関西最西端・忠臣蔵の故郷「赤穂」に住みながら、フットワークの軽さを活かして京阪神・奈良まで取材へ。仏像ガールでご朱印女子。

INFORMATION最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

関西観光モデルコース

記事検索

ツアー検索