指宿といえばやっぱり「砂むし温泉」

なんと歴史は300年以上!?砂の上に寝そべり係りの方に砂をかけてもらう時はワクワクドキドキ♪じわ~っとあったかくなってくると同時に体内の血液循環がよくなるのがわかってきます。そのとても効率的に体の芯を温める事から10分以上砂の中にいるとのぼせる事もあるのでお気をつけて!
IBUSUKI
天然の砂むし温泉が楽しめる♪
縁結びのパワースポットが盛りだくさん!
指宿(いぶすき)温泉は鹿児島県の南端に位置する南国の雰囲気ただよう街。指宿の代名詞「砂むし温泉」がひときわ有名な傍ら、最近では恋愛成就のパワースポットとしても人気沸騰中♪西郷隆盛ゆかりの地としても有名で、「指宿しかない」ものにあふれた、とても魅力的な温泉地。
なんと歴史は300年以上!?砂の上に寝そべり係りの方に砂をかけてもらう時はワクワクドキドキ♪じわ~っとあったかくなってくると同時に体内の血液循環がよくなるのがわかってきます。そのとても効率的に体の芯を温める事から10分以上砂の中にいるとのぼせる事もあるのでお気をつけて!
今話題沸騰中!3月から10月の大潮・中潮干潮時に無人島の知林ヶ島に現れる砂の道。限られた時間に結ぶその道は、消えても必ず再び現れ、島と陸とを「結ぶ」ことから、知林ヶ島は「縁結びの島」・「愛の島」とも呼ばれ、パワースポットとして有名に♪
鹿児島最南端の指宿。その指宿の更に最南端にある龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ)。竜宮伝説発祥の地であり、豊玉姫(とよたまひめ・乙姫様)を祀った神社で海の守り神と浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びの神様として大切にされています。
昔はこうやって塩を作っていたんだよ。というのが一目でわかる製塩工場跡地。海水の塩分濃度はわずか3%の中、伏目海岸一帯(伏目温泉)の温泉熱を利用してじっくり煮詰める工程が今でも残っています。眼下には高温の噴気があり、湯けむりが上がっているさまも、とても幻想的。
指宿のシンボルでもある開聞岳(かいもんだけ)。その麓にできる全国でもいち早く咲く指宿市の菜の花は、まさに黄色いじゅうたん。12月下旬~翌年2月上旬に見ごろを迎え、南国の指宿ならではのいち早い春の訪れを感じさせてくれます。
唐船峡(とうせんきょう)と読みます。南国指宿の中で真夏でも涼しい唐船峡。平成の名水百選に認定された冷水を流れる冷やしそうめんは格別です。そうめん、おにぎり、マスの塩焼き、鯉こく、鯉のあらいがセットのA定食が一番人気!
幻の怪獣「イッシー」の湖としても有名で、指宿のご当地キャラ「イッくん」として愛されています。九州最大のカルデラ湖で湖水は藍色に澄み、指宿のシンボル開聞岳が望めます。またアクティビティも充実しており、2019年夏からは日本唯一の高速ジェットボートも運航開始!
雲仙温泉へのアクセスはJRかレンタカー・バスが必須になります。ただ、そこがいい。オススメはレンタカーですが、運転に自信のない方でも、鹿児島市内や鹿児島空港からバスやJRがあるので安心。
車:
鹿児島空港から約1時間40分
鹿児島市内から約1時間20分
バス(鹿児島交通バス):
鹿児島空港から指宿行バス 約1時間40分
鹿児島市内から指宿行バス 約1時間40分
JR:
鹿児島中央駅から指宿行 約1時間
現在6件のプランがあります
薩摩文化の魅力で心やすらぐ和みの宿
鹿児島県指宿市にある人気旅館。豊富な湯量を誇る源泉かけ流しの温泉、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」料理部門で1位を守り続ける料理、心癒される庭園などが楽しめます。九州旅行で上質の和を感じたい方におすすめ!
海に浮かぶような絶景で砂蒸し温泉も経験。
玄関に入ると錦江湾が目の前に広がります。
オーシャンビューの大浴場では絶景を眺めながらゆったり湯船につかることができ、地元の食材を用いた会席料理もご堪能いただけます。
指宿温泉も鹿児島市内ホテルも選べる
指宿温泉の旅館・ホテルもラインナップされたフリープラン。他に選べるホテルはカジュアルからロマンチックなリゾートホテルまで。観光、温泉、グルメをバランスよくミックスし、あらゆる好奇心を満たしてくれる、王道コース。
飛行機+ホテルをまとめて予約できる
鹿児島旅行・鹿児島ツアーなら、鹿児島空港への往復JALグループの飛行機とホテルをまとめて予約できる格安パッケージツアーがおすすめ!
砂の中に横たわって温泉を楽しむ「砂むし温泉」が有名な「指宿温泉」や、坂本龍馬が新婚旅行で訪れた「霧島温泉郷」をはじめ、鹿児島県には約100の温泉地があります。鹿児島市内のビジネスホテルから温泉宿まで…おすすめホテルの中から1泊ずつお選びいただけます。
名物はやっぱり砂むし風呂!!
1泊目指宿温泉、2泊目以降は鹿児島県下のホテルに泊まるプラン!!(1泊2日のプランは指宿温泉のみの宿泊になります)