口コミ一覧
件数:185件
-
食事内容(ディナー)
2025/04/06に口コミを投稿
1泊2日、2食付にて9階の部屋指定にて宿泊。食事をつけるか悩みましたが、奮発してビュッフェではなくプレミアム懐石コースを選択。 失敗でした。 ビュッフェメニューとは異なる内容かと期待していましが、料理の半分はビュッフェと共通メニューだと感じました。盛り付けを小皿にして配膳されるというだけのようです。 コース途中で気づきましたが、プラスの金額を出す価値はないと感じました。配膳料だと思います。 ボリュームは少なめで男性だと足りないと思います。 魚の照り焼きは本当に小さくて、ビュッフェから一切れ取ってきてお皿にのせて飾りつけをしたのがバレバレ。そうめん2種とアジの南蛮漬けもビュッフェからの移動だと思いました。 最後のちらし寿司は最悪です。夜に冷たく硬いご飯は食が進みません。 穴子はみじん切りなのか、どこに乗っているか目で確認するのも難しかったです。佃煮3種も朝食向きでは?と思います。 唯一オリーブ牛は美味しかったと思いますが、一切れなのでメインとしては寂しい量だと思います。 デザートは盛り合わせを選ぶ事ができますが、こちらもビュッフェと同じかもしれません。 小豆島のホテルはどこも食事評価が良くないので似たような感じだと思いますが、車がある場合には外で食べる方がいいかもしれません。 朝食ビュッフェは、ヨーグルトやフルーツもあり良かったと思います。
2025年04月に訪問
Sachiko O
六本木, 東京都
-
気働きができるスタッフのいるホテル
2024/06/10に口コミを投稿
ツアー最終に1泊しました。施設の経年劣化は否めませんが、清掃もきちんとされて、綺麗でした。浴衣を自由に選んだり、シャンプーリンスを沢山の種類から選んだり、お風呂あがりに乳酸飲料とアイスが置いてあったりと、嬉しいサービスがありました。12階には温泉もありました。食事はバイキングでしたが、地のものを使用した献立で、種類も多く満足でした。朝のバイキングで焼き立てのだし巻きを食べられたことも良かったです。事前に電気スタンドと加湿器、空気清浄機があれば貸してほしいとメールしました。即、受領メール。そして、お部屋にご用意しますメール。そしてそれらはお部屋には用意されていて、床の間にはさらに、延長コード迄。よく気がきくスタッフがいると思いました。バスが着くとすぐ、数人のスタッフが走って来て、お客のキャリーをロビーまで運ぶ姿が印象的でした。朝食のだし巻き卵、数人前でなくなること2回、諦めて他のを取りに行きました。しばらくするとボーイさんが皿に入れたものを持って来て下さいました。私は何も言いませんでしたが、焼いている方が気づき、インカムで連絡してくださったのだと思います。横の連絡もできていると思いました。再訪したいホテルです。
2024年05月に訪問
Happiness810220
千葉市, 千葉県
-
普通に良いホテル
2023/12/28に口コミを投稿
施設の経年劣化は否めませんが、清掃もきちんとされて、綺麗でした。浴衣を自由に選んだり、シャンプーリンスを沢山の種類から選んだり、お風呂あがりに乳酸飲料とアイスのサービスに置いてあったり、嬉しいサービスがありました。 食事はバイキングでしたが、地のものを使用した献立で、種類も多く満足でした。個人的には朝のバイキングで珍しい焼き立てのだし巻きを食べれたことが、良かったです。 温泉にも入れて、普通に良いホテルだと思います。
2023年12月に訪問
korosuke64
大阪市, 大阪府
-
私はとても好きです。
2023/09/10に口コミを投稿
年一の秋の旅行が近づいてきたので、去年の旅行を思い出して投稿します。 割と辛口の評価があって驚きました。 夫婦で行きました。私は最高!の一言です。 バイキングに関しては確かにもう少し……と思わないでもないですが、小豆島らしい物があったし種類も充分だったと思います。 フロアの方も調理の方も皆さん親切で何よりフレンドリーでした。 施設は新しくはありませんが掃除も行き届いていました。 宿泊したのは10月でしたが、気になるとすればオンシーズンで使用されてるのかな?という場所が(テラスやプールなど)使用しない時期なので当然といえば当然ですが寂れた感じに見えます。チェックインするとホテル内を散策するのが好きなので見ちゃった感じです。 小豆島自体がステキな島なのでリゾート!という気分で過ごすと多少水を差すことになりますね。 お風呂は言う事なし!です! 夕日-月-朝日と内湯から露天から露天のベンチからと全て堪能できました。 宿泊中はフロント前のコーヒーマシンで自由に飲む事ができたのも嬉しかった。 今の時代は外国の方も従業員でよく見かけますが、こちらでは殺伐とした感じや不機嫌そうな感じがなかったので嬉しかったです。 そこそこのランクのホテルでも国籍関係なく不機嫌オーラ全開のスタッフをよく見かけるんですよね…… コレを書いていて思いましたが、それがなかったのが一番気持ちよかった点かも。 夏休みなどはどこも値上がりしますので、お値段があがれば自然辛口になるかたもいらっしゃるかと。私も一泊四万とかならピリ辛にはなりそうです。 沖縄のリゾート、温泉地の旅館、大都市のホテル、田舎のビジネスホテル等いろいろ行きますが、いつも平均程度の値段の施設を選びます。そういう人なら十二分に満足できるポテだと思います。 普段は注意点や便利点などの口コミしか投稿しませんが、島を含めもう一度行きたいなと思える施設だったので感想口コミとして投稿します。 余談ですが、子持ちキクラゲがバイキングにあれば是非食べてみてください。 すごく気に入って売店で買って帰りました。 美味しいですよ。これも私個人の好みです。
2022年10月に訪問
Stay11052029641
-
歴代ホテルワースト1
2023/08/01に口コミを投稿
良) ・リノベーションしているらしく部屋は広く比較的綺麗 ・サービスに関わらない従業員の方々が丁寧 ・朝食は普通~おにぎりを握ってくれる演出は良かった 否) ・夕食バイキングのレベルが激低 (オーダーストップ20:30、食事は21:00までなのに、20:10~には既に料理が少なく片付けも始まる) (チェックインを17:00までと急がされた割に食事時間が2部制とも聞いて無く、チェックインから2.5時間待たされる) (料理内容は以下) (例:1、5色のそうめん?がメインなど…馬鹿にしてるのか?) (例:2、デザートフルーツは鮮度が低い3種、バナナ、メロン、パイン) (例:3、生ジュースなどなくファミレス並みの機械生成) (例:4、その他~タコの焼き物やサイコロステーキは固く、刺身も鮮度が低い感、総じて不味い=不満) ● 総評 限定プラン1人/28,000円でこのレベルは今まで泊ったホテルの中でワースト1 価格設定が高くても良いが、それに見合うクオリティが無かったり、荒稼ぎレベルなら将来淘汰の可能性大
2023年06月に訪問
Green b
日田市