* * menu
閉じる

観光観光

2016.04.21

京都市民の憩いの場№1!
京都御所&京都御苑へ

writer : 山田涼子

京都御所の周り
京都御所は、南北朝の時代より明治までの500年以上にわたって、歴代の天皇がお暮らしになったところ。平安の寝殿造から室町の武家造へと移り行くさまがつぶさに見て取れる貴重な建物でもあります。また、御所を囲む京都御苑は、都が東京に移るまで宮家や公家の邸宅が並んでいた場所で、いまでは四季折々の自然が満喫できる癒しのスポットとなっています。

どうせ行くならやっぱり中まで見たい!

京都御所は言わずもがな、宮内庁の管理施設。見学には事前申し込みが必須です。参観申込みは宮内庁のサイトから行います。とはいえ、なかなか予定が決まらなかったり、希望の日時が予約でいっぱいだったり……と、旅程に組み込むには手続きがネックになることも。そんなときは、春と秋の年2回に行われる申込み不要の一般公開を狙いましょう。
約1時間かけてじっくりと内部を見学することができます。

御所内を見学できなくても十分に楽しめる?

京都御苑
御所周辺の約65haの土地を整備した公園を「京都御苑」といいます。道には砂利が敷き詰められ、邸宅跡は芝生となって、四季折々の表情を見せてくれます。築地塀や御門はそのまま残っているため、「禁門の変」の舞台となった蛤御門には当時の弾痕跡を見ることもでき、歴史好きにはたまりません。当時の面影を色濃く残す「閑院宮邸跡」「拾翠亭」といった歴史的遺構や樹齢300年の椋の樹など、敷地内には観光ポイントがたくさんあるのです。

広大な敷地は花の名所としても名高い御苑

春の京都御苑
蝋梅、梅、桃、桜……京都御苑の春は爛漫です。梅林・桃林だけでなく、児童公園や近衞邸跡など至る所で咲き乱れ、1月上旬~4月上旬まで可憐な花々を愛でることができます。中でも枝垂桜は撮影スポットとしても人気で、その優美かつダイナミックな姿は、思わず溜め息が出てしまうほど。苑内に約1000本もある桜から、お気に入りの1本を探してみるのも楽しいですよ。
枝垂桜

苑内には別の御所もあることをご存知?

後水尾上皇の御所として寛永7(1630)年に完成した「仙洞御所」。御殿は嘉永7(1854)年に焼失した後は再建されることなく、現在は2つの茶室と雄大な庭園に当時の面影を見ることができます。また、北側に隣接する大宮御所は、天皇陛下や皇太子殿下、国賓が入洛された際の宿泊所としても利用されています。京都御所同様、事前予約制で内部を見学できるので、申し込むときはあわせて予約しておくのがベスト。

スマートポイント

  • 京都御苑は24時間開放されているので、早朝散歩がおすすめ。レンタサイクルを利用するなら、「チャリ道」と呼ばれる細い轍を譲り合って進むと砂利に悩まされることなく移動できます。
  • 同志社大学や晴明神社・一条戻り橋など周辺には観光スポットがいっぱい! 御苑東側の梨木神社は萩の名所で、毎年9月下旬には「萩まつり」が行われます。また、境内には京都三名水のひとつである井戸も。
  • 九條家の茶室だった「拾翠亭」は、毎週金曜と土曜(12/28~2月末日は休止)と京都御所一般公開日および葵祭(5/15)と時代祭(10/22)に一般公開しています。2階からのロケーションが格別です。

ライターのおすすめ

東北角塀(猿ヶ辻)には、日吉山王神社の使者である猿がいます。夜に逃げ出していたずらすることから金網に閉じ込められながらも、日夜、都の鬼門を護っているのです。ぜひ見つけてみてください。

山田涼子

本に埋もれて暮らす本の虫。好物は、美酒&美食ならジャンル問わず。睡眠より、映画・ドラマ・アニメの消化を優先。

INFORMATION最新情報は、各施設の公式ウェブサイト等でご確認ください。

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

関西観光モデルコース

記事検索

ツアー検索