屋久島と同時期に世界遺産に登録された白神山地。青森県から秋田県にかかる、ほぼ手つかずのブナの原生林がそこには広がっています。散策するならガイド付きコースが断然おすすめ!
お得な青森旅行を検索
ホテル別に青森旅行を検索
TOUR SEARCH
ジェイトリップの青森ツアーは、各県の市内のホテルはもちろん、有名温泉地の旅館なども取り揃えています!その中から青森ツアーを目的別に楽しむおすすめホテルをピックアップ!
青森駅から徒歩4分。絶景の陸奥湾を見渡せる最上階のレストラン、青森ならではの朝食などを取り揃えお待ちしております。みちのく旅行の拠点として、快適なリゾートライフを演出致します。お部屋は禁煙・喫煙をご用意!
青森駅より徒歩6分。ウォーターフロントエリアに位置し、ねぶた常設施設や海鮮市場、官庁街へも徒歩圏内。朝食バイキングは、クチコミサイト「トリップアドバイザー」にて朝食のおいしいホテル20位内に3年連続ランクイン。
弘前駅と弘前城の中間に位置するホテル。アンティークのこだわりを持ち、ビジネス・観光に便利な立地。毎日19:00から津軽三味線の生演奏を開催中。心地よい宿泊空間が味わえるシティーホテルです。
商店街へ1分、飲食街へ5分、中心街にありビジネスに観光に最高の立地。お部屋とは別に男性用館内浴場がございます。より多くのお客様に「来てよかった」と思っていただけるホテルを目指し、笑顔でおもてなし致します。
JR本八戸駅から徒歩5分の便利な場所に位置し、高速道路・フェリー埠頭へも車で20分以内と、あらゆる方面からのアクセスが可能で、ビジネスや観光の拠点に最適です。短期・長期滞在のお客様に快適なホテルライフを提供します。
大自然に囲まれた青森最大級のホテル。日本の四季を見事に映し出す十和田湖、奥入瀬渓流。ホテル十和田荘は十和田湖を堪能頂くのに最適なホテルでございます。ほっと寛げる穏やかな雰囲気の中、ごゆっくりお過ごしください。
大浴場と露天風呂からは津軽海峡、運が良ければ北海道の山なみを一望できます。冷え性、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛などに良く効く温泉でございます。津軽の旅を楽しむ拠点として、どうぞご利用下さい。
白神山地
屋久島と同時期に世界遺産に登録された白神山地。青森県から秋田県にかかる、ほぼ手つかずのブナの原生林がそこには広がっています。散策するならガイド付きコースが断然おすすめ!
十三湖
淡水と海水の混ざた汽水湖で、湖でとれる特産品「ヤマトシジミ」は粒も大きく、味もしっかりしていて青森旅行へ来た人も必ず食べたくなるような美味しさがあります!
青函トンネル記念館
青森県と北海道を結ぶ鉄道の酒井最澄トンネルです。ここでは地下の坑道を歩けたり、どのように作成されたかなどご覧頂けます。竜飛崎に行くなら一度は訪れたい場所です!
龍飛崎
津軽半島の最北端。日本の灯台50選にも選ばれており、北海道の函館山や松前半島が望めます。日本唯一の歩行者専用階段である、階段国道を通って行くとそこには絶景の景色が!
太宰治記念館・斜陽館
青森を代表する作家太宰治の生家である斜陽館。中を見るとどれだけ太宰が裕福だったか、またどのような背景でたくさんの名作品が作られたか味わう事だ出来る、青森人気観光スポット!
津軽三味線会館
1日5回、約30分の生演奏がある為聞き逃した方も必ず訪れる場所です。また、展示室では津軽三味線の歴史が学べたり、事前予約で体験指導などのオプションメニューも豊富!
岩木山神社
青森県弘前市にあり、津軽富士と呼ばれる岩木さんの山の麓に位置します。鳥居からは岩木山山頂が見える絶好のロケーション!近くの百沢温泉は参拝後に訪れて欲しい温泉です!
弘前城・弘前公園
国の重要文化財にも指定されている弘前城。その前にある弘前公園には桜の木が2,600本も植えられており、桜の名所100選にも選ばれています。弘前城を背景に桜を撮るのもいいかも♪
十和田湖
青森県と秋田県の県境にまたがる十和田湖。遊覧船巡りやカヌーやボートアドベンチャーは、十和田湖をまるごと体験できるアクティビティーとして青森旅行の目的の1つです。
奥入瀬渓流
東北の中でも定番のトレッキングスポット!四季折々の様々な自然が遊歩道を歩いているだけで感じれます。行きは歩いて帰りはレンタサイクルや、路線バスを使うと効率よく散策出来ます。
八戸横丁
港町ということもあり、漁師さんらによって栄えた八戸横丁は、仙台の国分町に次ぐ2番目の飲み屋街と言われています。青森旅行へ来たなら、必ず行ってほしい飲み屋街です!
八甲田山ロープウェー
夏は新緑、秋は紅葉、冬はスノーモンスターと四季が味わえる八甲田ロープウェー。特に秋の紅葉は息をのむような美しさで、いた観光客を魅了させます。
恐山
日本三大霊山の1つで、死者の成仏を願うのが恐山の参拝方法。死者の御霊を呼び口寄せを行なうイタコは有名。また、境内には宿坊や温泉もあるので、一度泊まるのもいいかも!
大間崎
本州最北端の岬で函館まではわずか20km圏内!天気の良い日には函館の五稜郭まで見えるほどの近さ!大間と言えばまぐろ!10月に開催する大間マグロ感謝祭は季節の風物詩です。
千畳敷海岸
日本の夕陽百選にも選ばれ、日本の海水浴場55選にも選ばれた。夏にはキャンプや海水浴で賑わい、夕方になると綺麗な夕日をシャッターに収めようとする人達で賑わいます。