• ツアー条件を絞り込む
    • 4日間
    • 1名1室(指定なし)
    • 2名1室(指定なし)
    • 2名1室(ツイン)
    • 2名1室(セミダブル)
    • 2名1室(ダブル)
    • 3名1室
    • 5名1室

初めての北海道旅行におすすめ!

北海道旅行 3泊4日
札幌・小樽王道モデルコース

厳選した人気観光地をご紹介!

初めての北海道なら絶対にここ!支笏湖ブルーと呼ばれる美しい青色に輝く支笏湖、定山渓温泉、札幌の夜景スポット、小樽運河の石造倉庫群まで。北海道の「これだけは見ておきたい」観光地を効率よく巡る、失敗しない王道プランです。JALで行く格安旅行のジェイトリップなら、予約後すぐにeチケット発行で安心。

北海道旅行の予約ならジェイトリップ

信頼と実績
・観光庁認定旅行業者(登録番号1913号)
・JATA正会員
・JAL Web販売ツアー席数No.1
・創業1990年・30年以上の実績

充実のサービス
・JAL往復便利用(安心の航空会社品質)
・事前座席指定可能(窓側・通路側選択OK)
・LINE公式アカウント(24時間受付・営業時間内回答)
・予約日当日23:00まではキャンセル料無料
・安心キャンセルサポート(Jマイルポイント付与)

 

詳しいサービス、予約案内は「お客様ガイド」をご覧ください

 

北海道旅行 3泊4日モデルコース
ツアーを予約する

北海道旅行 3泊4日 モデルコース全行程

1日目

1日目イメージ

新千歳空港に着いたら早速北海道旅行のスタートです!

支笏湖

支笏湖は透き通った水が美しいカルデラ湖。お昼ご飯はここで。ヒメマス魚醬を使った昔ながらのラーメンが人気。

12:00(滞在目安:120分)

定山渓

札幌の奥座敷、湯の杜とも呼ばれる定山渓温泉へ。足湯や日帰り入浴でのんびりするのもおすすめ。

15:30(滞在目安:120分)

まつりや

道産素材のメニューが豊富な回転ずし。釧路港に上がった新鮮な魚がそのまま札幌で食べられます。

17:40(滞在目安:120分)

〆パフェイメージ

札幌の夜といえば〆パフェを食べに行こう!おいしくて映えるパフェもたくさんあります。

19:20(滞在目安:60分)

NORIA

すすきのにある観覧車。さっぽろテレビ塔やすすきの、藻岩山など札幌市内の夜景もバッチリ。

20:25(滞在目安:30分)

札幌市内のホテル宿泊
21:05

2日目

2日目イメージ

2日目は札幌の絶景スポットとおいしいものを楽しもう!

羊ヶ丘展望台

クラーク博士の銅像や草を食べる羊、大和ハウス プレミストドームまで見渡す定番スポットを満喫。

9:30(滞在目安:90分)

サッポロビール園・博物館

ビールの原点を見学した後には、札幌グルメの定番ジンギスカンでおなか一杯に。

11:35(滞在目安:120分)

中央卸売札幌場外市場

鮮度抜群の食材ならここで!お土産においしい海の幸を買うのもおすすめです。

13:50(滞在目安:90分)

六花亭札幌本店

バターサンドで有名な六花亭。道内の3店舗でしか買えないマルセイアイスサンドは見逃せません。

15:30(滞在目安:60分)

藻岩山展望台

札幌市街を一望する360度の大パノラマ。美しい夜景を見るならここは外せません。

17:10(滞在目安:90分)

酒肴酒菜 掌(てのひら)

鍋コースをはじめ、新鮮な活イカの刺身や道産のカニが食べられるお店で豪華に夕食を楽しもう。

1:10(滞在目安:90分)

BAR一慶

ウイスキー好きにはたまらない隠れ家的バーで大人の夜の時間を満喫。

20:50(滞在目安:60分)

札幌市内のホテル宿泊
22:00

3日目

3日目イメージ

3日目は札幌観光の後ニセコに寄り道をしながら小樽へ

北海道庁旧本庁舎

赤レンガ庁舎の名前で親しまれる旧本庁舎を散策。四季折々の姿を見せてくれる庭園もおすすめ。

9:00(滞在目安:40分)

大通公園

アートやとうきびを楽しみながらのんびり散策。

9:45(滞在目安:60分)

札幌時計台

赤い屋根と白い壁が印象的な時計台。クラーク博士の銅像と記念写真も撮れます。

10:50(滞在目安:40分)

ピカンティ

野菜ゴロゴロのスープカレーでおなか一杯に。

11:30(滞在目安:60分)

ニセコビュープラザ

地元の特産品やお土産が揃う道の駅で休憩にピッタリ。観光情報もここでゲットできます。

14:35(滞在目安:30分)

羊蹄山

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山。少し車を停めてゆっくり眺めてみませんか。

15:15(滞在目安:10分)

ミルク工房

アイスクリームやシュークリームをペロリ。新鮮な牛乳を使ったお菓子やスイーツが絶品。

15:45(滞在目安:60分)

小樽倉庫No.1

小樽運河沿いの醸造所にあるビアパブで本格的なドイツビールを楽しみませんか。

18:25(滞在目安:90分)

自然派ラーメン処 麻ほろ

ドイツビールの後にあっさりスープの〆ラーメンはいかがでしょうか?

20:00(滞在目安:60分)

小樽市内のホテル宿泊
21:10

4日目

4日目イメージ

4日目の最終日は小樽の街を満喫しよう!

ニッカウヰスキー余市蒸留所

ニッカウヰスキーの工場見学。朝から試飲もありますよ。

9:00(滞在目安:90分)

北運河

石造りの倉庫が並ぶレトロな街並みを散策。

11:00(滞在目安:60分)

海鮮食堂澤崎水産

小樽運河そばで絶品海鮮丼に舌鼓。

12:10(滞在目安:60分)

小樽運河

歴史的な建造物が立ち並ぶ運河沿いエリア。クルーズの時間までのんびり散策。

13:10(滞在目安:30分)

小樽運河クルーズ

小樽運河から船に乗って街並みを楽しむ40分間のクルーズを満喫。

13:45(滞在目安:65分)

北一ホール

167個の石油ランプが輝く幻想的な空間が広がるカフェでのんびり。

15:00(滞在目安:90分)

新千歳空港
17:35

TOUR LINEUPツアーラインナップ

現在1件のプランがあります

北海道の定番といえば札幌・小樽

3泊4日 札幌・小樽フリープランレンタカー付♪ホテル選択自由!|札幌・小樽|

3泊4日 札幌・小樽フリープランイメージ

モデルコース「3泊4日北海道旅行 札幌・小樽王道観光コース」におすすめのプラン♪
ホテルは札幌・小樽の人気ホテルからお選びいただけます。
モデルコースをご参考に北海道旅行をたっぷり楽しもう♪

ツアー情報がありません検索条件を指定している場合
ツアーが表示されない可能性があります

検索条件をリセットする

3泊4日 モデルコースでご紹介した
おすすめスポット

支笏湖

支笏湖イメージ

支笏湖は透き通った水が美しいカルデラ湖。光に照らされ「支笏湖ブルー」と呼ばれる美しい青色に輝いて見えます。時間に余裕があればカヌーやカヤックで湖を楽しむのがおすすめ。

住所/北海道千歳市

昭和物産

昭和物産イメージ

支笏湖オススメランチスポット。ヒメマス魚醤を使った昔ながらのラーメンがおすすめ。姫鱒の塩焼きや豚丼もあります。

住所/北海道千歳市支笏湖温泉番外地
営業時間/11:00~19:00
定休日/不定休・年末年始

定山渓

定山渓イメージ

温泉と景色の美しさに終始感動!宿泊はしなくても、日帰り入浴や足湯などもあるので。のんびりと温泉を楽しみませんか。

住所/北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目(定山渓観光協会)

まつりや

まつりやイメージ

〆北釧さば、花咲ガニむき身、道東産活つぶなど、道産素材のメニューが豊富な回転ずし。釧路港に上がった新鮮な魚がそのまま札幌で食べられます。デザートまで大満足なのは北海道ならでは!手作りプリンポーネがおすすめ。

札幌市内に3店舗、十勝エリアに3店舗、釧路エリアに3店舗の計9店舗があります。定山渓から市内ホテルの宿泊先として人気の大通公園エリアやすすきのエリアへの道中で寄り道しやすい山鼻店がおすすめです。

山鼻店
住所/札幌市中央区南13条西10丁目2-25
営業時間/11:00~22:00
定休日/元日・不定休あり

〆パフェ

〆パフェイメージ

札幌の夜のシメといえばラーメンじゃなくてパフェ。〆パフェを食べに行きませんか。

ノルベサ観覧車

ノルベサ観覧車イメージ

すすきの駅からすぐのショッピングモール「ノルベサ」にある屋上観覧車。1周約10分、さっぽろテレビ塔やすすきの、藻岩山、西の円山やジャンプ台のある大倉山までぐるーっと見渡せるスポットです。
「恋が実る」と噂がある黄色の1台は、カップルならぜひ狙いたいゴンドラ。ゴンドラ内はヒーター完備なので冬でもぬくぬく楽しめます。

住所/北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1(乗り場は7階)
営業時間/日~木・祝 11:00~23:00
金・土・祝前日 11:00〜翌1:00
定休日/なし

羊ヶ丘展望台

羊ヶ丘展望台イメージ

「少年よ、大志を抱け」の言葉で有名なクラーク博士の銅像がある羊ヶ丘展望台。春の新緑、夏のラベンダー、秋の紅葉、冬の雪景色など、北海道らしい四季折々の風景を見せてくれます。記念撮影定番スポットで写真映えする景色も多く人気です。

住所/北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地(管理事務所)
営業時間/
10月~5月 9:00〜17:00
6月~9月  9:00〜18:00
定休日/なし
※季節により、営業時間を変更する場合があります。
※ペットを連れての入場はご遠慮いただいております。

サッポロビール園・博物館

サッポロビール園・博物館イメージ

赤いレンガ造りのサッポロビール博物館で館内見学。有料のガイド付きツアーで試飲も楽しめます。サッポロビールの原点を見学した後は、サッポロビール園で北海道グルメの定番ジンギスカンはいかがでしょうか。平日限定のランチタイムでジンギスカン食べ放題もあります。

住所/札幌市東区北7条東9丁目2-10
営業時間/11:30~21:00(L.O 20:40)
定休日/12月31日

中央卸売札幌場外市場

中央卸売札幌場外市場イメージ

北海道の海の幸・山の幸が揃う市場。お土産に人気のカニなど、ここから自宅に発送してくれるので便利。試食したりおいしい食べ方を教えてもらったり、札幌で海鮮を買いたいならぜひここへ。

住所/北海道札幌市中央区北11条西21丁目2-3
営業時間/6:00~17:00(飲食店は07:00~)
※店舗によって異なる
定休日/なし

六花亭札幌本店

六花亭札幌本店イメージ

マルセイバターサンドで有名な六花亭の札幌本店。道内3店舗でしか食べられないマルセイアイスサンドや、注文したその場で作ってくれる賞味期限2時間の雪こんチーズなど六花亭の限られた店舗でしか食べられないスイーツは必見。季節ごとのオリジナルメニューも見逃せません。

住所/北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3
営業時間/喫茶室 10:30~16:30(L.O 16:00)
ショップ 10:00~17:30
喫茶室定休日/水曜日

藻岩山展望台

藻岩山展望台イメージ

標高531mの絶景スポット「藻岩山展望台」は、360度の大パノラマで札幌市街の街並みや自然の山々を見渡せる人気スポットです。日本新三大夜景に選ばれており、札幌市街の夜景が美しく、一度は見ておきたい絶景です。

住所/札幌市中央区伏見5丁目3-7
営業時間/
夏期(4月〜11月)
ロープウェイ 10:30〜22:00(上り最終21:30)
ケーブルカー 10:30〜21:50(上り最終21:40)
冬期(12月〜3月)
ロープウェイ 11:00〜22:00 (上り最終21:30)
ケーブルカー 11:10〜21:50 (上り最終21:40)
元日(1月1日)
ロープウェイ  5:00〜10:00 (上り最終9:30)
ケーブルカー  5:10〜 9:50 (上り最終9:40)

定休日/大晦日(12月31日)、2025年3月26日(水)~4月24日(木)

酒肴酒菜 掌

酒肴酒菜 掌イメージ

鍋コースをはじめ、新鮮な活イカの刺身や道産のカニが食べられるお店。地酒も豊富でお酒を飲みながらおいしいものを食べたい人におすすめ。

住所/北海道札幌市中央区南4条西3丁目 ニュー北星ビル地下1階
営業時間/
火~木  17:00~23:00
金・土・祝前日 17:00~翌0:00
日・祝日   17:00~22:00
定休日/月曜日

BAR一慶

BAR一慶イメージ

映画『探偵はBARにいる』の探偵気分が味わえる隠れ家のようなバー。映画に登場するカクテルや、ニッカウヰスキーのオールドボトルなどウイスキーファンにはたまらないお店です。

住所/北海道札幌市中央区南6条西4丁目5-11 新宿通り ジャスマックサッポロ2階
営業時間/
平日・土曜日 18:00~3:00(L.O 2:00)
日曜日・祝日 18:00~2:00(L.O 2:00)
定休日/なし ※イベント、貸切、出張、店舗メンテナンス時等は除く。

北海道庁旧本庁舎

北海道庁旧本庁舎イメージ

赤レンガ庁舎の名前で親しまれている北海道庁旧本庁舎は、国の重要文化財の指定を受けた歴史的建造物。建物周辺には二つの池と、約100種類、1,000本の樹木が植えられており桜やイチョウなど四季を感じることができます。

現在修復工事が行われており、2025年7月25日にリニューアルオープン予定。

住所/北海道札幌市中央区北3条西6丁目1
営業時間/8:45~18:00
定休日/年末年始

大通公園

大通公園イメージ

さっぽろ雪まつりや、さっぽろオータムフェストなどイベントの開催地としても知られる大通公園。札幌テレビ塔や札幌市資料館などがある1.5kmもの広大な公園。園内にはとうきびワゴンや噴水、彫刻作品など地元民にも観光客にも親しまれている憩いの公園です。

住所/北海道札幌市中央区大通西1丁目~13丁目
営業時間/10:00~12:00、13:00~16:00(インフォメーションセンター)
定休日/12月29日~1月3日
※公園自体は24時間開放されています。

札幌市時計台

札幌市時計台イメージ

札幌市時計台は、北海道大学の前身である旧札幌農学校の演武場として作られた施設。現在は資料館として開放されており、札幌の歴史や文化財、札幌農学校について、時計台の時計についてなどが見学できます。日没後は21時30分までライトアップされているので、近くに宿泊する際にはライトアップされた時計台も必見です。

住所/北海道札幌市中央区北1条西2丁目
営業時間/8:45~17:10(入館締切 17:00)
定休日/1月1日~1月3日

ピカンティ

ピカンティイメージ

北海道グルメの一つであるスープカレーのお店。大きな野菜がゴロゴロと入ったスパイシーなスープカレーが楽しめます。ピカンティは自分でメニューをカスタマイズするスタイルのお店で、スープや具、辛さやご飯の量など自分好みのスープカレーが楽しめます。
北海道大の近くにある本店をはじめ、札幌駅前店、札幌琴似店と姉妹店があり、観光途中に立ち寄るなら札幌駅前店が便利です。

札幌駅前店
住所/北海道札幌市中央区北2条西1-8-4 青山ビル 1F
営業時間/11:00~16:00(L.O 15:30)
定休日/水曜日

道の駅ニセコビュープラザ

道の駅ニセコビュープラザイメージ

新鮮な地元野菜などニセコの特産品販売や、観光案内書がある道の駅。フードコーナーで軽食を食べたり、農産物直売所で新鮮な野菜を購入し、自宅へ発送することもできます。休憩に立ち寄ってみませんか。

住所/北海道虻田郡ニセコ町字元町77-10
営業時間/9:00~18:00
農産物直売所
4月下旬~10月 8:30~17:00
11月~4月上旬 9:00~17:00
定休日/なし

羊蹄山

羊蹄山イメージ

羊蹄山は蝦夷富士とも呼ばれ、標高1,898mの堂々とした佇まいの山。日本百名山にも数えられています。季節ごとに全く違った表情を見せてくれるので、移動中に少し車を停めて眺めてみてはいかがでしょうか。

住所/北海道虻田郡ニセコ町

ミルク工房

ミルク工房イメージ

高橋牧場ニセコミルク工房。のむヨーグルトやチーズをはじめ、新鮮な牛乳を使った乳製品やスイーツが楽しめる場所です。

牛乳の香りがする牧場ならではアイスクリームは、定番のミルクや抹茶、人気のいちごヨーグルトなど数種類の味から2種類選べます。焼きたてのシューに注文を受けてからクリームを詰めるこだわりのシュークリームもおすすめ。

住所/北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1
営業時間/
夏季 9:30〜18:00
冬季 10:00~17:30

小樽倉庫No.1

小樽倉庫No.1イメージ

小樽運河沿いにある醸造所の中にあるビアパブ。異国感漂う店構えで、本格的なドイツビールが楽しめます。自家製ソーセージやドイツ風ローストポークなど料理も豊富で、タコのカルパッチョは必食です!女性に人気のフルーツビールやソフトドリンクもあるので、ビールが苦手な人や飲めない人でも雰囲気を楽しめます。

住所/北海道小樽市港町5-4
営業時間/11:00〜22:00(L.O 21:00)
定休日/不定休

自然派ラーメン処 麻ほろ

自然派ラーメン処 麻ほろイメージ

小樽の地元民に愛される人気のラーメン店「麻ほろ」。自家製麺と自然食材で取った優しい味わいのスープで何度も通いたくなるお店。あっさりとこってり 製麺所横での朝ラーメンも見逃せません。

住所/北海道小樽市色内1-7-7
営業時間/
10:00〜14:45
17:00〜19:45
朝ラー営業:金〜日 7:00〜9:00
※朝ラーは製麺所での立ち食い営業
定休日/月曜日

ニッカウヰスキー余市蒸溜所

ニッカウヰスキー余市蒸溜所イメージ

ニッカウヰスキー余市蒸溜所は、無料の工場見学ができる人気の施設。予約が必須ですが、見学約50分+試飲約20分の70分間の見学ツアーが楽しめます。見学後には試飲や買い物が楽しめ、ここでしか買えないウイスキーもあるので、お酒好きさんへのお土産にもピッタリです。

住所/北海道余市郡余市町黒川町7-6
営業時間/9:00〜16:15
定休日/12月23日~1月7日、6月11日

北運河

北運河イメージ

北運河周辺は大型の倉庫が並ぶ海運の街で、観光地らしい小樽運河に比べて静かなエリア。石造りの倉庫を生かしたおしゃれなお店や明治時代の風情を感じる公園など小樽ならではのレトロさを楽しめます。

海鮮食堂澤崎水産

海鮮食堂澤崎水産 イメージ

水産会社直営で鮮度抜群な海鮮丼が食べられるお店。自社工場で加工した自家製いくらが絶品。ウニやサーモン、ホタテ、エビなど人気メニューも欠かせません。
小樽出抜小路の中に3店舗あるので、小樽運河の散策途中にぜひ立ち寄ってみてください。

住所/北海道小樽市色内1丁目1 小樽出抜小路内
営業時間/11:00〜20:00
定休日/
夏季(5月〜10月)無休
冬季(11月〜4月)木曜

小樽運河

小樽運河イメージ

小樽は海運で栄えた都市ですが、メインエリアである小樽運河には当時の雰囲気を感じる建物がたくさん残っています。当時の倉庫を改装して作られたレストランやギャラリー、お土産物屋さんなどレトロな雰囲気を楽しめる人気観光スポットです。

小樽運河クルーズ

小樽運河クルーズイメージ

小樽運河にかかる中央橋のたもとから出発する小樽運河クルーズ。浅草橋~小樽港~北運河と抜ける小樽の街並みを船から楽しめる40分間のクルーズツアーです。 船を運転するキャプテンのガイドが歴史的建造物について色々と教えてくれるので、初めての小樽観光にもおすすめです。 GWや夏休みなど観光客で賑わうシーズン中は30分毎に船が出ているので気軽に予約してみてはいかがでしょうか。

住所/北海道小樽市港町5-4
営業時間/10:30〜19:00
※季節によって異なるため公式ホームページをご確認ください
定休日/12月31日、1月1日
※運行状況は公式ホームページをご確認ください

北一ホール

北一ホール イメージ

硝子製品で有名な北一硝子三号館にある北一ホールは、167個の石油ランプが輝く幻想的な空間が広がるカフェ。店内の明かりはランプだけ。揺らめく光を眺めながらコーヒーやシュークリームが楽しめます。カフェの後は同じ倉庫内にある店舗で、ショッピングが楽しめます。テーブルの上に置くと揺れるゆらゆらグラスや、かわいいデザインの切子グラスがおすすめ。

住所/北海道小樽市堺町7-26
営業時間/9:00~17:30(L.O 17:00)
定休日/なし

このページをシェアする