レンタカープラン
旭川市内ステイ|旭川市|

旭川空港からカムイスキーリンクスまで車で約1時間、新千歳空港からは約2時間、旭川市内からは車で約30分でアクセス可能です。
《プランについて》
リフト1日券付のプランです。
追加料金でリフト券を延長することができます。
6月17日より受付開始!
知る人ぞ知る穴場のスキー場
カムイスキーリンクスへのスキーツアー・スノーボードツアーなら、飛行機+ホテルがセットになったパッケージツアーがおトク!カムイスキーリンクスは道内のスキーヤーにも人気が高い穴場ゲレンデ!空気が乾燥しているため高確率でパウダースノーを期待できます。
2021.6.17
New!
カムイスキーリンクス2022-2023シーズンの予約受付を開始しました。
2022.6.14
New!
今シーズンのゲレンデオープン予定日は12月1日です
シーズン中一番寒い時期である1月の旭川は、日中の平均最高気温が約-3℃、平均最低気温が約-12℃。内陸部にあるため海からの風の影響を受けにくく、空気が乾燥しているため高確率でさらさらのパウダースノーを期待できます。
コース内に非圧雪のコースやツリーランのコースが多くあるのでリフトやゴンドラで手軽にバックカントリーを楽しめます。
中級者、上級者には雪のコンディションが良いときだけ開放される非圧雪の林間コース「ディープパウダー」「フレッシュパウダー」がおすすめ!もしオープンしていたらぜひチャレンジしてみてくださいね。
旭川空港は就航率99.8%
荒れやすい冬の北海道で心配なのが、雪による飛行機の欠航や遅延。
カムイスキーリンクスの最寄り空港である、旭川空港は雪国にもかかわらず 就航率が99.8% 。道内のほとんどの空港が雪で欠航した日に旭川空港だけ運航している…なんてことも少なくありません。
就航率99%をキープし続ける理由は…
・万全の除雪態勢
・厳しい寒さで雪質が軽い
・機体からの雪氷除去作業が迅速
決して、悪天候でも無理やり飛ばしているわけではありません。
年間150日以上雪が降る地域で、どんな大雪の日でも飛行機の発着が安全かつスムーズに行われているのは、旭川空港が努力の賜物と言えるでしょう。
※東京発 ・大阪発・福岡発のみ
札幌市内から意外と近いんです
旭川は地図だと一見札幌市内から遠く感じますが、車で約90分ほどなので札幌国際スキー場やキロロスノーワールドに行くのと同じくらいの時間(もしくは早い)でカムイに到着できます。
高速(道央自動車道)を経由して、最寄りの深川ICからは20分もかからないので、比較的楽な道のりです。
1~2月の期間限定で札幌市内から日帰りバスが運行する予定なので、札幌市内から行けるスキー場の候補のひとつに加えてみては。
現在3件のプランがあります
レンタカープラン
旭川空港からカムイスキーリンクスまで車で約1時間、新千歳空港からは約2時間、旭川市内からは車で約30分でアクセス可能です。
《プランについて》
リフト1日券付のプランです。
追加料金でリフト券を延長することができます。
レンタカープラン
新千歳空港からカムイスキーリンクスまで約2時間、札幌市内からは車で約90分でアクセス可能。
札幌市内からカムイスキーリンクスまでは高速道路を利用し、出口からも近い場所にあるので雪道の運転が慣れていない方でもトライしやすいです。
《プランについて》
リフト1日券付のプランです。
追加料金でリフト券を延長することができます。
お客様各自移動
お客様ご自身で、公共交通機関を利用してご移動ください。
旭川空港からJR「旭川駅」まではリムジンバスで約40分、新千歳空港からJR「旭川駅」まで電車で約2時間、JR「旭川駅」からカムイスキーリンクスまでは路線バスを利用して約40分でアクセスできます。
《プランについて》
リフト1日券付のプランです。
追加料金でリフト券を延長することができます。
※こちらのプランには、空港⇔旭川市内⇔ゲレンデ間のレンタカーやバス等の移動手段は含まれておりません。
カムイスキーリンクスをご利用いただくお客様に、安心してご利用いただくために、スキー場での感染症予防対策の取り組みをご紹介します。
スキー場を安全に、安心してご利用いただくために感染症拡大防止対策にご理解とご協力をお願いします。最新情報につきましては、スキー場をご利用いただく前に、公式ウェブサイトでもご確認ください。
JALグループの飛行機を使って「カムイスキーリンクス」に格安でいけるお得なパックツアーを掲載中!全プランでJマイル(ポイント)を還元!スマホ・タブレット・PCから24時間簡単オンライン予約できます。