歴史ある別府温泉
温泉大国日本の中でも、桁違いに多い源泉数の別府温泉。源泉の数なんと2,847!さらに一日の湧出量約13万キロリットルと、別府温泉は源泉数・湧出量共に日本一の温泉です。
8世紀の初めに書かれた「伊予国風土記」で登場するほど歴史のある温泉です。
おすすめの温泉宿・ホテル
源泉数・湧出量が日本一の温泉
別府温泉の旅館・ホテルと、往復JALグループの航空券がセットになった人気ツアーを掲載中!別府温泉の人気温泉旅館から、別府温泉に日帰りできる大分県内ホテルの格安ホテルまで…別府温泉旅行におすすめのホテルをラインナップ。別府温泉のおすすめ観光情報もあります。
温泉大国日本の中でも、桁違いに多い源泉数の別府温泉。源泉の数なんと2,847!さらに一日の湧出量約13万キロリットルと、別府温泉は源泉数・湧出量共に日本一の温泉です。
8世紀の初めに書かれた「伊予国風土記」で登場するほど歴史のある温泉です。
別府温泉の泉質は全部で10種類。地球上にある泉質をほぼ網羅できます。
それぞれの源泉によって効能は若干違う為、代表的な効能をご紹介します。
◎単純泉
無色透明で刺激が少ない温泉です。子供からお年寄りまで安心して入ることができ、疲労回復に効果があります。
◎二酸化炭素泉
日本では珍しい泉質で、末梢神経を拡張してくれるので動脈硬化症や、高血圧などにる効果があると言われています。
◎炭酸水素塩泉
アンチエイジングや美肌の湯として人気。角質や毛穴の汚れを落とす効果もあるので、お肌がツルツルになります。
◎塩化物泉
食塩を含む無色透明の温泉です。発汗作用があり、保温効果が高いため、冷え性や不眠症の改善に効果があるとされています。
◎硫酸塩泉
殺菌力が高く、切り傷ややけど、慢性皮膚病、動脈硬化症に効果的とされています。
◎含鉄泉
お湯に鉄分を含んでおり、リウマチや更年期障害、月経障害に効果が期待されます。
◎含アルミニウム泉
一般適応症のほか皮膚病などに効果的と言われています。
◎含銅-鉄泉
お湯に銅イオンを含んでおり、一般適応症の他、月経障害や高血圧に効果があると言われています。
◎硫黄泉
温泉特有の匂いを強く感じる硫黄泉。皮膚病に効果的と言われる他、糖尿病は婦人病にも効果があると言われています。
◎酸性泉
お湯に水素イオンが含まれており、殺菌力が高く新陳代謝の促進が期待される。ニキビなど皮膚の疾患に効果的と言われています。刺激が強めなので皮膚の弱い方には不向きです。
別府温泉は別府八湯として8つの温泉にわかれています。温泉巡りなど、一日中別府の街を楽しむことができますが、それぞれの温泉が少し離れているので、移動は徒歩より車がおすすめ。
ふらりと宿泊する旅館やホテルから散策しやすいのは地獄蒸しや地獄めぐりで有名な鉄輪温泉(かんなわおんせん)です。地獄窯で作るヘルシーな蒸し料理が人気。地獄めぐりの途中に美味しい地獄蒸しを食べたいですね!また、夜の湯けむり展望台からの別府の町並みは絶景です。
別府温泉へのアクセスは空港からレンタカーかバスを利用します。電車の場合には必ずバスと電車の乗換が必要となってくるので、別府温泉や観光地を自由に回りたい場合にはレンタカーがおすすめです。
車で
大分空港から45分
大分市内から約1時間10分
バスで
大分空港から別府行バス 30分
電車で
大分駅から別府駅まで 約25分
現在5件のプランがあります
料金を比較しながら選べる
別府温泉にある旅館・ホテルを料金比較しながら選べるプラン♪
ホテル選びに悩んだら、比べて選べるこのプランがおすすめ!
▼選べる空港(出発地により異なる)
大分空港・福岡空港・北九州空港・熊本空港・長崎空港・宮崎空港・鹿児島空港
「地獄」のひとつ「鬼山地獄」が源泉かけ流しで堪能できる
別府温泉最大級の露天風呂と、鉄輪温泉名物の「地獄蒸し」料理を堪能できる温泉ホテル。宿泊者は無料の家族風呂があるので家族旅行やカップルでの利用におすすめです。
足元に別府湾を見おろす展望温泉は絶景
ひとり旅でも利用ができる温泉ホテル。別府ICからも別府港からも近く、交通アクセスも便利な立地なので、温泉をたのしみつつ大分観光もしたい方におすすめです。
飛行機+ホテルをまとめて予約できる
別府温泉や湯布院温泉を含めた、大分県内の旅館・ホテルから自由に選べる!大分旅行・大分ツアーにおすすめの格安パッケージツアーです。
大分空港への往復JALグループの飛行機とホテルをまとめて予約できます。
温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県」である大分県を満喫できるおすすめプラン♪
飛行機+ホテルをまとめて予約できる
別府温泉の旅館・ホテルや、湯布院温泉もラインナップされたフリープラン。飛行機は往復JALグループ便利用、九州の7空港から選べます。
大分県だけじゃなく九州全部を満喫したい人におすすめです。
別府温泉といえばやっぱり地獄めぐり!1200年前の噴火と共にできたこの海地獄はその美しい景観とは裏腹に、温度98度とまさに地獄。そのほかにも「血の池地獄」「龍巻地獄」「白池地獄」「鬼石坊主地獄」「鬼山地獄」「かまど地獄」と合計7つの地獄をめぐる地獄めぐりは、別府温泉観光の代名詞的存在です。
地獄めぐりは1日でまわれますが、血の池地獄と龍巻地獄は温泉街のからすこし離れているのでレンタカーでの移動がおすすめ!
別府温泉の中でもひときわ特徴的な明礬(みょうばん)温泉。写真は温泉の元ともなる名物「湯の花」の採取場で、ここで取れる湯の花はお土産に人気です。
また全国トップクラスの濃厚な泥湯を楽しめる「別府温泉保養ランド」や、絶景で有名な「明礬 湯の里」が人気です。湯の花は硫黄成分が高いので、金属などには使用の注意が必要です!
別府温泉のシンボル的浴場である竹瓦温泉は、どこぞの御屋敷かと見間違えるほどの美しさ。JR「別府駅」から海側に徒歩10分という立地にあり、80年の歴史を持つ別府市民御用達の共同浴場です。
お風呂には洗面器しかなく、入浴の際はタオル持参が必須になります(オリジナルタオルも現地で購入できます)。
さらに特徴的なのは「砂湯」。九州では指宿温泉の砂蒸し温泉が有名ですが、ここ別府でも楽しめちゃうんです。
いろいろな泉質がある別府温泉ですが、湯に泥に砂にと様々な景色を与えてくれるのも魅力のひとつですね。宿泊する旅館やホテル以外の温泉も日帰り入浴で楽しんでみませんか。
今や別府市民のソウルフードとしても名を馳せた別府冷麺。ひんやりとした冷麺は、温泉で火照った体にちょうどいいですね。
昭和25年頃からこの別府で愛され、様々なお店で食べられるまでに成長。いまや食堂、ラーメン店、居酒屋など、それぞれのお店がアレンジを加え店の味が確立するほどです。
熱い温泉で体を温め、冷麺でクールダウン!因みに盛岡冷麺と違いスープのベースが和風スープで麺はお店によりますが、もちもち太麺かつるつる中麺が主流。
街中から湯気が立ち上る別府温泉ならではのグルメを満喫しましょう!別府温泉の中でも鉄輪(かんなわ)温泉にある地獄蒸しは、立ち上る天然の温泉の蒸気で野菜や卵を蒸すグルメです。温泉の湯気でじっくり調理しているので素材の旨味が際立ちます。
自分で地獄蒸しを体験することができる所も多いので、好きな食材で美味しい地獄蒸しを作るのも楽しいです!
また、別府のスイーツといえば地獄蒸しプリン。地獄蒸しで出来上がったプリンは、温泉のミネラル成分を少し含むまさに温泉地ならではのプリン。その味は素朴で濃厚なプリンの味に、ほろ苦いカラメルと一緒にいただくという何ともシンプルな味わいです。
ボリュームまんてん地獄蒸しプリンパフェもおいしいのでおすすめです。
大分県(別府温泉)にJALグループの飛行機を使って格安でいけるお得なツアーを掲載中!全プランでJマイル(ポイント)を還元しており、更に安く別府温泉への飛行機の旅をサポートします!スマホ・タブレット・PCから24時間簡単オンライン予約できます。
ツアー予約